感謝を込めて~2025年度 永年勤続表彰式を開催しました~

2025年4月25日、穏やかな春の陽気に包まれる中、長年にわたりHIGUCHI GROUPの発展に貢献してくださった社員の皆様へ、心からの感謝を込めて「永年勤続表彰式」を執り行いました。

△ 永年勤続表彰式に参加した社員一同

本年は、勤続40年という長きにわたり会社を支えてくださった5名の方々をはじめ、勤続30年の14名、勤続20年の12名、そして勤続10年の16名、総勢47名の方々が表彰されました。

式典では、代表の樋口より長年にわたる社員の功労への感謝と、今後の活躍への期待が述べられました。続いて、一人ひとりに表彰状と記念品が手渡され、その功績を称える温かい拍手が送られました。受賞された皆様の表情には、喜びと誇りが感じられ、心に残るひとときとなりました。


△ お祝いのメッセージを述べる代表の樋口

代表からのお祝いの言葉を一部ご紹介します。

「私自身も入社して40年、様々な変化がありましたが、皆様と共に歩んでこられたことを感慨深く思います。かつて『社員の誇りとなる会社を作りたい』と夢見てきましたが、まだまだ道半ばであると感じています。

これまで会社を支えてきてくださった皆様の力があってこそ、今の会社の土台を築くことができました。皆様への感謝の気持ちを忘れず、これからも共に未来を創造していきたいと強く思っています。私自身も、まだできることがあると信じ、皆様と共に歩んでまいります。」

 

HIGUCHI GROUPは、今後とも、社員一人ひとりがその能力を最大限に発揮し、長く活躍できるような環境づくりに努め、共に未来を創造してまいります。

#ラジドラ50 SEASON4 表彰式の模様を You Tube で公開!

HIGUCHI GROUPの提供でお届けしたラジオドラマ企画「#ラジドラ50」。
SEASON4では、プロ・アマ問わず全国から寄せられた、共通テーマ「My Music」に基づいた2分~3分のラジオドラマ全50作品を、毎週1本、年間を通してエフエム福岡にて放送してまいりました。

この度、その集大成となる「#ラジドラ50 SEASON4」の表彰式の模様をYouTubeにて公開いたしました!

▽▽ ご視聴はこちらから ▽▽

【食事を拡充!】「U-cafe」が4月18日(金)リニューアルオープン!こだわりのサンドイッチや本格スパイスカレーでランチや軽食を充実

2025年4月18日(金)、「U-cafe」(長崎市城山町)がリニューアルオープンいたしました。

人気のサンドイッチのラインナップ拡充に加え、選べるトッピングが楽しい本格スパイスカレーなど、ランチや軽食の選択肢を大幅に拡充いたしました。いつものランチから、ちょっとした休憩まで、生まれ変わったU-cafeで、あなたの日常の食のシーンを彩る、新しい発見とくつろぎの時間をお過ごしください。

U-cafeの詳細はこちらからご確認いただけます。

 


【U-cafe】

・ 所在地:〒852-8021長崎市城山町5-23 1階
・ 営業時間:8:00~21:00(オーダーストップ20:30)
・ Instagram:https://www.instagram.com/u_cafe_shiroyama/

フードロス削減へ貢献。HIGUCHI GROUPとJA長崎せいひが、規格外かんきつで作るジェラートに込めた想い

 

HIGUCHI GROUPは、JA長崎せいひ様と連携し、規格外かんきつの利活用に向けて、取り組みを進めています。ながさきジェラート「長崎柑橘“津之輝”」「長崎柑橘“はるか”」の2商品が長崎新聞に掲載されました。

長崎県は全国でも有数のかんきつ類生産地であり、その生産量は全国5位を誇ります。しかし、最近は夏の長引く暑さの影響もあり、かんきつ類の発育不良が課題となっており、「はるか」や「津之輝」といった中晩柑は年間1トンもの量が廃棄されているという問題があります。

当社は、JA長崎せいひ様とともに、規格外かんきつを活用することにより、廃棄されてしまう「もったいない」果物をジェラートに加工する取り組みを始めています。

記事では、規格外柑橘を活用した商品開発の背景や、JA長崎せいひ様との連携による地域貢献について詳しく紹介されています。

【長崎新聞 掲載】規格外かんきつをジェラートに! 食品ロス削減と農家の所得向上へ…ひぐちとJA長崎せいひ

未来へつなぐ緑 – HIGUCHI GROUP、新入社員とともに52回目の植樹祭を実施

2025年4月8日、HIGUCHI GROUPは、グループ会社である真樹フォレスト株式会社が管理する森林で52回目となる植樹祭を開催いたしました。

新入社員、中途入社社員、役員が一堂に会し、ヒノキの苗木を植え、未来への成長を祈願しました。

 

これからすくすく育っていくヒノキのように、新入社員の皆さんの活躍を期待しています。

当日の様子はOPEN社内報(こちらをクリック)で詳しく紹介しています。

HIGUCHI GROUPに新たな仲間が加わりました!~2025年度 入社式を実施~

2025年4月1日、HIGUCHI GROUPは、2025年度 入社式を執り行い、13名の新しい社員が加わりました。式典では、代表の樋口より新入社員へ激励の言葉が贈られ、未来への期待が寄せられました。会場は、新たなスタートへの希望に満ちた雰囲気となりました。

新入社員の紹介や社長メッセージの詳細、入社式の様子などは、こちらの詳細ページをご覧ください。

まるみつ協賛!第8回5時間リレーマラソンが開催されました

2025年3月23日(日)、第8回5時間リレーマラソンが開催され、「まるみつ」が協賛いたしました。

当日は晴天に恵まれ、当社より30名の社員も参加し、チーム一丸となってたすきを繋ぎ、社員間の交流を深めるとともに、地域の方々との親睦を深める貴重な機会となりました。

会場ではまるみつによる特製カレーの販売も行われ、ご来場の皆様にご好評をいただきました。

5時間リレーマラソンの詳細につきましては、こちらの記事をご覧ください。

今後もHIGUCHI GROUPは、地域社会との連携を大切にし、様々な活動を通して地域貢献に努めてまいります。

2025年春闘で11.8%賃上げを回答! ~従業員の生活向上と採用環境激化に対応~

HIGUCHI GROUP(本社:長崎県西彼杵郡時津町/代表:樋口益次郎)は、2025年春季労使交渉において、労働組合からの基本給8%引き上げの要求に対し、11.8%の賃上げを回答することを決定いたしました。また、初任給の改定についても、最大約5万円の引き上げを行うことを併せてお知らせいたします。

今回の決定は、従業員の皆様のこれまでの貢献に感謝するとともに、昨今の物価上昇や経済状況を考慮し、「従業員の生活水準の維持・向上」を図ることを目的としたものです。さらに、採用環境の激化も見据え、労働組合の要求を上回る賃上げに加え、人事制度を抜本的に見直すことで、優秀な人材の確保を目指します。

具体的な賃上げの内容は以下の通りです。

  • 給与水準の改定(2025年4月1日より)
対象者 全正社員
昇給率(平均) 11.8%
昇給額(平均) 26,518

 

  • 初任給の改定(2025年4月1日より)※一例:大学院卒、大学卒、短大・専門学校卒
現行 改定後
パチンコ事業 240,100円 280,000
飲食事業 220,800円 270,000

 

その他、年間休日など労働条件についても更なる改善の方向で協議を継続。

 

HIGUCHI GROUPは、今後も従業員の働きがいと働きやすい環境づくりに取り組むとともに、地域社会への貢献を果たしてまいります。

 

#ラジドラ50 SEASON4 入賞作品 発表

 

皆様の投票とプロの審査員の厳正な審査のもと
#ラジドラ 50 SEASON4の頂点が決定しました!

審査結果は・・・

☆グランプリ
ポロンクセマ(神奈川県)
「地獄でなぜ悪い」 2024年9月21日放送

 

☆準グランプリ
劇団隙間産業(北海道)
「ああ人生に涙あり」 2024年11月9日放送

☆脚本賞
何最詩奶(東京都)
「長く短い祭」 2024年7月27日放送

☆演技賞
ひらなぼっち(福岡県)
「ルシアン・ヒルの上で」 2024年1月27日放送

☆総合プロデューサー賞
銀次郎(東京都)
「能動的三分間」 2024年7月20日放送

☆ピュア賞
月華(熊本県)
「正解」 2024年11月2日放送

☆リスナー賞
Radiant Smile(福岡県)
「青と夏」 2024年11月23日放送

☆#ラジドラ50オールスター賞
ゆき花屋敷(福岡県)
「スリル」 2024年3月2日放送 その他

SAKAE(鹿児島県)
「およげ!たいやきくん」 2024年4月6日放送 その他

ナリアキラナディア(鹿児島県)
「万華鏡キラキラ」 2024年9月14日放送

すっかりおばちゃん(長崎県)
「夏の終わりのハーモニー」 2024年10月5日放送

銀城徹昭(福岡県)
「英雄」 2024年8月17日放送 その他

 

全国からたくさんのご応募、ご投票ありがとうございました。
表彰式の様子は4月に公開予定です。

グランプリ作品を含むすべての作品は無料で視聴できます!
Youtube :https://www.youtube.com/@higuchigroup3986
Podcast :https://open.spotify.com/show/5q5spsDbYNP8cgatZON1u8

 

#ラジドラ50について詳しくはこちら
https://radidra50.com/

株式会社ひぐち 食品ロス削減に向けた取り組みが「日本農業新聞」に掲載されました

株式会社ひぐちは、JA長崎せいひ様と連携し、規格外かんきつを活用した商品開発に取り組んでいます。この度、当社の食品ロス削減への取り組みが、2025年3月2日付の日本農業新聞に掲載されましたので、お知らせいたします。

 

― 規格外かんきつの活用で食品ロス削減と地域活性化に貢献 ―

長崎県は、日本有数のかんきつ類の生産地です。しかし、形や大きさが規格に満たない規格外かんきつが多く発生し、廃棄されてしまうことが課題となっています。

株式会社ひぐちは、この規格外かんきつを活用することで、食品ロス削減と地域活性化に貢献したいと考えています。JA長崎せいひ様と連携し、規格外かんきつを使ったジュース、ジャム、シャーベットなどの商品開発を始めました。

記事では、規格外かんきつを活用した商品開発の背景や、JA長崎せいひ様との連携による地域貢献について詳しく紹介されています。

日本農業新聞について詳しくはこちら

 

△ 長崎県産のかんきつの例(画像はイメージです)