HIGUCHI GROUP本社にて献血活動を行いました。

2023年5月31日、HIGUCHI GROUP本社にて、従業員を対象とした献血活動を行いました。

輸血に使用する血液は人工的に造ったり長期保存することができません。そのため、輸血に必要な血液を安定的に確保するためには、一時期に偏ることなく、継続的に献血を実施する必要があるとのことです。

HIGUCHI GROUPでは今後も地域社会の一員として様々な地域貢献活動を実施してまいります。

「ジェラテリア・サプール浜線店」が『熊本経済新聞』に掲載されました


▲ 「ジェラテリア・サプール浜線店」外観

 

4月末に熊本県熊本市にオープンしたジェラート専門店「ジェラテリア・サプール浜線店」。この度、『熊本経済新聞』に掲載されました。

▼記事はこちらからご覧ください
熊本経済新聞 サプール浜線店記事

 


▲ ジェラテリア・サプール浜線店 山口店長

 

 

 

社内横断プロジェクトがはじまりました

5月下旬、社内横断の新プロジェクトの発足式が行われました。
この日に集まったメンバーは、全社員の中から選ばれた63名。
各チームがそれぞれの存在意義を今一度問い直すことからスタートし
関わる全ての人々にどのように貢献していくのかについて
検討を重ねてまいります。

▼ 社内横断プロジェクト 発足式の様子

 

コーヒーの木の花が咲きました

コーヒーの花を見たことがありますか?
コーヒーの花が咲く期間はとても短く、幻の花とも呼ばれているようです。

HIGUCHI GROUP本社にあるコーヒーの木は、4年ほど前にお取引先のコーヒーメーカー様からいただきました。最初はとても小さな木で、いただいた「育て方」の資料を見ながら、大事に大事に育てました。
そして、今年!! 初めて花を咲かせてくれました。

▼ かわいらしい花を咲かせてくれたコーヒーの木

普段見るコーヒー豆からは想像できないような白くて小さなコーヒーの花。これからどのようにして実になっていくのか、成長が楽しみです。

2023年度 新入社員 歓迎会を行いました

2023年5月某日、HIGUCHI GROUP本社にて、
2023年度新入社員の歓迎会を行いました。

当日はあいにくの雨となり、室内での食事となりましたが、
飲食営業部が用意したお肉料理に舌鼓。
美味しいご飯を囲みながら話すことで、
部署の垣根を越えてコミュニケーションを図ることができました。

▼ 特大のお肉に参加者の気持ちが高まります。

▼ BBQの火の番は交代で。焼き立てを食べられる特権も!?

▼ 料理の準備は新入社員のみんなも一緒に行いました。

▼ 食事をしながら様々な方と話をする機会となりました。

▼ 少し緊張しながらも、自己紹介を行う新入社員。

新入社員の皆さんの成長を楽しみにしています。
HIGUCHI GROUPの一員としてよろしくお願いいたします。

『一般社団法人 日本遊技関連事業協会』のホームページに、弊社の「第50回記念植樹祭」に関する記事が掲載されました

この度、弊社が毎年開催しており、今回で50回目を迎えた記念植樹祭の模様が、
『一般社団法人 日本遊技関連事業協会(日遊協)』のホームページに掲載されました。

 

▼コチラからご覧ください
一般社団法人 日本遊技関連事業協会(日遊協)のホームページ

ジェラート専門店「ジェラテリア・サプール浜線店」オープン

2023年4月29日、HIGUCHI GROUPは、新業態として
ジェラート専門店「ジェラテリア・サプール浜線店」をオープン致しました。

 

いつも頑張るあなたに旬や九州産の素材にこだわり抜いたジェラートを。

九州で採れた旬の野菜や果物を厳選して、素材の良さを引き出したジェラートをご用意しました。生産者さまの顔が見える食材は、安心安全で体にも優しい新鮮なものを使用しています。

 

店名は、コンゴ共和国で暮らすお洒落な紳士協会「サプール」に由来しています。どんなに大変であろうとも信念を持ち、色鮮やかなファッションに身を包み、常にエレガントにふるまうことで周囲を元気にする「サプール」。その想いに共感し、日々の疲れを私たちのジェラートで癒し、元気になってほしい…そんな想いを込めてジェラートをお客様にお届けいたします。疲れて甘いものが食べたいなと思ったとき、一つの目標を達成した自分へのプチご褒美に。さりげなく気分があがるちょっと大人なジェラテリアです。

 

 


ジェラテリア・サプール浜線店

住所:熊本県熊本市南区田迎 6-4-52
TEL:080-9068-9453
営業時間:12:00~21:00
定休日:月曜日

Instagram      https://www.instagram.com/sapeur_kumamoto/

2023年度 永年勤続表彰式が執り行われました

4月27日、2023年度 永年勤続表彰式が執り行われました。

 

今年表彰を受けたのは
勤続40年1名、勤続30年9名、勤続20年5名、勤続10年7名、
合わせて22名です。

表彰式では、樋口代表より賞状と記念品が贈呈されました。

 

最後に、代表からのお祝いの言葉を一部ご紹介いたします。

「勤続の節目を迎え、皆さんがこれからどうなりたいのか、何のために仕事をしているのかを考えるいい機会だと思います。自分の成長についてもう一度考えていただきたいです。この先どこまでいけるのか楽しみにしながら、一緒に歩んでいきましょう。
本日は誠におめでとうございます。」

女性活躍推進法に基づく行動計画策定

HIGUCHI GROUPは「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(以下 女性活躍推進法)」に基づき、行動計画を策定しましたのでご報告いたします。

 

HIGUCHI GROUPでは女性活躍推進法をもとに、女性が管理職として活躍でき、社員が仕事と生活のバランスを図り、働きやすい 職場環境を整備するため 、以下のような行動計画を策定いたしました。

 

1.計画期間
令和 5 年 4 月 1 日~令和 8 年 3 月 31 日

 

2.目標と取組内容・対策

【目標 1】管理職(課長級以上)に占める女性労働者の割合を 10%にする

<取組内容>

令和 5 年 4 月  ~ 社内プロジェックトにて意見や課題を集める
令和 5 年 12 月~ 新制度(育成・評価など)設計開始
令和 6 年 9 月  ~  全管理職へ新制度運用に向けての説明会実施
令和 6 年 12月 ~ 新制度運用開始
令和 7 年 4 月  ~  全管理職への研修を実施
令和 7 年 3 月  ~ 新制度検証

 

【目標 2】男性社員育児休業取得率:4%(14日以上取得者)
     女性社員育児休業取得率:100%を目指す

 <取組内容>

令和 5 年 6月   ~男性育児休業制度に関しての社内周知
令和 5 年 12 月~男性育児休業取得の際の問題点・課題点を抽出
令和 5 年 12 月~男性育児休業制度に関する学習プログラムの展開
令和 6 年 3月   ~管理職向けのコンテンツの展開
令和 6 年 5月   ~育児休業取得経験者による座談会の実施(男性・女性問わず)
令和 7 年 12 月~非正規社員の制度利用に関する整備を検討

 

HIGUCHI GROUP 行動計画